グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


【医療栄養学科】栄養教育学研究室 卒業研究 和食レシピブック (Japanese Traditional Local Cuisine:郷土料理)


日本が世界に誇る和食は、平成25年12月に「和食:日本人の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。「南北に長く、四季が明確な日本には多様で豊かな自然があり、そこで生まれた食文化もまた、これに寄り添うように育まれてきました。このような、「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」を、「和食;日本人の伝統的な食文化」と題して、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。(農林水産省HPより)」
このような和食を世界に向けて発信し、より良く日本の文化を知ってもらうための取組として、栄養教育学研究室では、卒業研究の一環として英文和食レシピブックの作成に取り組んでいます。料理を選定して試作を繰り返します。その後、英文と和文でレシピを作成し、料理の由来なども調べます。
和食レシピブックでは、日本の代表的な料理を「主食」「主菜」「副菜」「汁」「茶菓(デザート)」の5つの部に分けて英語と日本語で紹介します。この5つを組み合わせると、和食セットの出来上がりとなります。将来的には、海外の様々な大学へ留学する城西大学の学生の皆さんに、現地のホストファミリーやお世話になる先生、友人にプレゼントとして持参していただきたいと考えています。
 昨年度の?staple food:主食?の部に続き、「Local Cuisine:郷土料理」の部が完成したので、皆さんにお披露目したいと思います。学生の皆さん、外国人留学生の皆さん、是非とも料理に挑戦してみてください。
栄養教育学研究室
2024年度卒業生 久保、高橋、本間
文責 教授 山王丸 靖子(管理栄養士)
  1. ホーム
  2.  >  大学からのお知らせ
  3.  >  【医療栄養学科】栄養教育学研究室 卒業研究 和食レシピブック (Japanese Traditional Local Cuisine:郷土料理)